こんにちは^^
フードコーディネーター/料理・お菓子研究家の佐々木ちひろです。
少し前、夫の誕生日に娘がケーキを焼きたいと言うので一緒に作りました^^
小麦アレルギーの娘は
今ではだいぶ食べられるようになりましたが、
子どもと一緒にお菓子づくりをする時は米粉のほうが楽なのと、
複数の食材にアレルギーがあり、色々な食材を同時に食べると
アレルギー反応が出たときに何が原因かわからないため、
米粉で作ることが多いです。
米粉のお菓子作りが簡単な理由
・ふるわなくても良い
・混ぜすぎを気にしなくても良い
なんと言ってもこのふたつでしょうか^^
小さな子どもにとっては粉をふるう作業って難しいですよね。
そこら中に粉が飛び散ってしまい掃除が大変なので
ふるう手間がないのは助かります。
そして米粉は混ぜてもグルテンが出ないため、混ぜすぎてしまっても大丈夫◎
子どもって「混ぜるのストップ~!」と言っても
「まだぐるぐるしたい~!」なんてこと良くありますよね^^
ケーキのクリームはヨーグルトクリーム。
生クリームにヨーグルトを加えることで
酸味のある爽やかなクリームになり、
ヨーグルトの酸がプラスされることで泡立ちが良くなり楽に作業できます。
これも子どもと作る際の時短ポイントです♪
ヨーグルトは水切りヨーグルトを使っています。
お菓子作りが大好きな娘ですが、苦手な工程がひとつあります。
それは・・待つこと。
料理と違ってすぐには食べられないことをまだ理解できないようで、
ケーキを焼いている時も「もう焼けたんじゃない??」
冷ましている時も「もう食べちゃおうよ!」と
いつも待ちきれない様子でそわそわしています。
そんな姿も可愛いのですけどね^^
Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.